![]() 特に雪景色の銀世界となれば辺り一面、別世界となる。雪国でない場所の銀世界は、近くに住んでいたり、よほどタイミングが合わないと見る事は困難な風景。ここ数年の暖冬では、益々出会えるチャンスは少ないだろう。 例えば絵葉書によくある金閣寺の雪景色。特に好きな訳でもないが何故か10回以上は訪れている金閣寺。でも雪の金閣を見た事は無い。足跡一つ無い庭園。水に映る雪化粧した金閣。ディス・イズ・日本。きっと偶然よりも狙わなければ遭遇出来ない景色。どちらかと言えば土産店で見る機会の方が多いだろう。 Oさんから頂戴した、今年の万博公園のカレンダーの1月は太陽の塔の銀世界だった。太陽の塔雪景色。これも未だ出合った事の無い景色。イズ・ディス・バンパクコウエン?えっ、これが万博公園って感じ。まるで別の場所に太陽の塔が建っているかの様だ。 せっかくだから、鉄鋼館の銀世界も載せて欲しかったがこちらは当然無し。リコー館、化学工業館跡などの芝生越しの風景も良いと思うのだが...この日は新世界も銀世界だったのだろうか?雪の通天閣。雪の銀と通天閣の銀。これも未だ私には幻の風景だ。 ラオス館昭和寺を管理されている入来院さんから届いた年賀状にも幻の風景が写っていた。そこに写るラオス館の雪景色も長年見てみたいと思っていた風景。写真でも見た事が無かった別世界。ディス・イズ・ラオス。それは頭の中に描いていたイメージとほぼ同じ景色だった。 ラオス館のすぐそばにはスキー場がある。冬はスキーが出来る様な場所にラオス館は建っている。霧と雪に耐えてきた傷みだらけの万博遺跡。大工さんの話では500万円の予算があれば、40年はもつ建物に改修可能なのだそうだが残念ながら募金の集りは良くない。 この時期、ここを訪れる者は殆どいないだろう。一面の銀世界に閉ざされた冬を38回も越してきた万博遺跡の奇跡。そんなラオス館の銀世界は→こちら 今回はアイルランド館の新しい資料も載せてみました。 未だ解体も決まっていなかった頃、エキスポタワーふもとで雪が降って来た事があった。おぉ雪だ。”銀色の道”(ザ・ピーナツ バージョン)が頭の中に流れる。あの時の雪から”遠い 遠い はるかな道”を歩んできたんだ。タワー階段が”銀色の道”にも見えた。 万国博開幕、静まり返った様に見える会場の夜明け。モノレールが静かに走る。記録映画はアフリカ(?)の子供が初めて雪を見るシーンから始まる。パビリオン前に積もった雪を掻き出す係員。そうあの日も雪が降ったんだ。 タワーもあの頃は銀だった。そう言えば跡地に残されているキャビンのパネルも銀色に塗られてしまった。全面、銀世界にしてしまった方の世界観は?上空を見上げれば雪が目に入ってきた。雪の万博公園も乙なものだとシャッターを切るも写真に写っていた雪はゴミの様にも見えた。
by banpakutantei
| 2008-01-19 02:37
| 万国博
|
Comments(0)
|
◇本家サイト
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 04月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
ライフログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||